みちだ矯正小児歯科

インタビュー|みちだ矯正小児歯科|愛媛県松山市の矯正歯科・小児歯科・マウスピース矯正

ご予約・お問い合わせ 089-921-4500

〒790-0067  愛媛県松山市大手町1-8-4

【mail】info@michida-dc.com

インタビュー
  • HOME
  • インタビュー

矯正治療のデジタル化により
矯正治療は進化しています。

従来の矯正治療もデジタル化により、患者様によりわかりやすく、より負担が少なく、より正確な診断が可能となりました。
矯正歯科×デジタルツール」で、患者様に満足いただける治療結果を目指します。

デジタルによる診断と装置の設計・作製を効率化・3Dデジタル矯正

近年日常生活のデジタル化には目を見張るものがありますが、矯正治療においても、ここ数年でかなり進化しています。
元々、矯正治療において長期間歯に矯正装置を付けて日常生活を送るという見た目や治療による痛みなどのハードルに加え、本当にきれいな歯並びになるのだろうか?実際どうなるのだろうか?と悩まれている患者様も多いのではないでしょうか。
矯正治療にデジタルを取り入れることにより、患者様が治療のゴールが可視化され、きれいな歯並びになった自分をイメージしやすくなりました。

デジタル矯正とは、どのようなものでしょうか?

当院もそうでしたが、今までは、レントゲンを撮り、歯型を取り、診断をし、治療計画を立て、歯に装置を付けてというのが、一般的でした。
従来のレントゲンは二次元(平面)のデータで、従来の歯型を取る工程も、従来は柔らかい粘土のような印象材を長時間口の中に入れて歯型を取っていました。
また、装置は歯の表面に付けるワイヤーが主流でした。
現在のデジタル化になる過程で、部分的にデジタル化もされてきましたが、現在のデジタル化により、患者様の負担軽減と選択肢が増やすことが出来ました。
まず、デジタルスキャナーが出来たことで、長時間口の中が不快にならずに歯型を取ることができるようになりました。
CTにより三次元(立体)のデータとデジタルスキャンした歯型は、シュミレーションソフトにより、治療前、治療中、治療後と歯が動く様子が確認出来ます。
デジタルスキャンしたデジタルデータは、マウスピースを使った矯正装置を作ることが出来ます。
従来の、ワイヤーを使った矯正装置に加え、透明なマウスピースを使った矯正装置という選択肢も増えました。

マウスピースの矯正は、どんな症例にも対応できるのでしょうか?

世の中にマウスピース矯正で、どんな症例でも対応できると謳っているところもありますが、当院ではマウスピース矯正は、現時点でそこまで万能だとは考えていません。
CTを使った検査と診断をすることで、マウスピース矯正では難しいという判断をすることがあります。
無理にマウスピースで矯正をすることで、歯が動かない、治療期間が延びるというデメリットが生じるケースもあります。
マウスピース矯正の装置も進化しているので、適応範囲は広がってきていますが、100%どの症例にでも使えるところまできていません。
当院では、従来のワイヤー矯正、歯の裏側にワイヤーを付ける装置(舌側矯正)にも対応しております。
CTを使った正確な検査と診断をすることで、患者様に合った矯正治療計画を提示しております。

マウスピースの矯正は、こどもでも出来ますか?

こどもの矯正に関しては、元々、マウスピース型の装置を使うことが多いです。
特に歯の生え替わる時期にもマウスピース型装置で歯列の誘導や顎の拡大などを行っています。
これまでは生え替わりや成長に合わせて型を採り、その都度装置を作る必要がありましたが、口腔内スキャナーやデジタルエックス線撮影装置などのデータを活用すれば、パソコン上でマウスピース型装置をデザインし、スピーディーにオーダーすることが可能になりました。
更に、子どもの口腔筋機能療法(MFT)の一環として、歯列矯正を行うマウスピース型装置だけでなく、顎の成長を助ける機能を持つマウスピース型装置など多種多様な手段があります。